2007年9月9日日曜日

「救急の日」に思うこと.....

9月に入って急に涼しくなったものの.....
今日はとても暑い日中でした。


昨日の夜は奥さんの友人夫婦が
泊まりに来ていたので夕食はデッキで
バーベキューをしたのですが.....
寒くなかったのでビールもグビグビいけました。
前夜が寒かったのでちょっと心配してたのですが、
星も綺麗だったし、ホント良かったです。


今日も一日打ち合わせで行ったり来たり
しておりました.......
明日も箱根の方に打ち合わせに、
延期になっていた那須高原での仕事にも
行く予定になっています。


今日は「救急の日」(9月9日)だそうです。
そういえばこんな事がありました。


仕事場で釘を打ち込んでいく機械の調子が
悪かったのでいじっていたら、
急に釘が出てきて指先から2cmほど釘が
刺さってしまった事がありました。
釘のかえしが残ったらまずいので、
刺さったまま休日診療へ......


診察を受けるのに、待たされること1時間.....
その間釘と痛みとにらめっこ.....
診察を受けるとすぐに釘を抜こうとするので、
かえしの事を言うとレントゲンへ.......


レントゲンが出来上がるまで、
またもや釘と私と痛みと私~.....
待つこと30分......骨には異常なく
結局皮膚を裂いて、釘を取り出してくれました。


そして4針縫って、包帯を.......
その他にも不都合なことが多々あり......
後から怒りがふつふつと......
滅多なことでは病院に行かないので、
これが普通なのかと..........
でも薬局の人や周りの人に聞くと
そんなに待たせるのはおかしいと........


確かに命に別状がなく、
喚くわけでもなかったので、
救急性がなかったのかもしれないですが.....
でもそれならそれと説明があってもいいのでは.....


救急は何を優先しないといけないのか
判断が難しいとは思いますが、
相手は人間なのですから、
状況説明や優しい声かけが、
あってもいいと思います。
休日で人も少ないと思いますが......
処置優先でなく、
人間優先でお願いします!!
9・9の日と言うことで.....
何故か.....もやもやした事を
思い出してしまいました。


久々に蓼科のU邸をアップしました。
ちゃんと進んでおりますので......

0 件のコメント: